安眠のススメ!!前編 やってはいけない7つのこと:wajifudou産の日記:SSブログ
SSブログ

安眠のススメ!!前編 やってはいけない7つのこと [疑問に思って調べたこと]

安眠のススメ!!前編 やってはいけない7つのこと

172919.jpg

ヒトにとって睡眠はとても重要なことの
一つですよね?

だって人生の1/3は睡眠とも
言われていますから。

その睡眠を現代のヒト達はおろそかにしがち
な気がします。

睡眠時間を削ったり、夜更かししたり、
徹夜したり、不規則な時間に就寝したり。

考え出したらキリがない気がします。

今までの私は、夜は早く寝て、朝は早めに
起きる生活でした。

しかし、子供が3人に増えてからは、仕事や
自分の趣味のための時間を確保するため、
睡眠時間が短くなり、夜更かしもするし、
終身時間も不規則になってきました。

かといって、子供たちのせいにするつもり
はないので、どうにか今の生活パターンを
見直して改善していきたいと考えています。

そこで、しっかりと眠るため調べたことを
まとめて、いろいろな方と情報を共有したい
と思います。

まずはやってはいけないことを中心に
まとめてみました。

スポンサードリンク


まずは安眠のために、やってはいけない
ことから取り上げてみます。


 ①土日の寝だめは禁物!
 
土日に思う存分、寝て昼過ぎに起きだすと、
月曜の朝が辛くなりやすいです。

それがいわゆる「ブルーマンデー」。

気分が落ち込んだまま仕事に取り掛かるので、
前向きに取り組めない。

これではうつ病まっしぐらに
なってしまいます。

ではどうしたらいいのか?

解決方法は、
毎日規則正しく眠ること。

睡眠はあとから取り返したり、穴埋め
したりしても意味がないそうです。

人間の体内時計は25時間周期といわれて
います。

そのままでは地球の自転周期とズレて
しまうので、規則的な睡眠を取ることで、
体内時計を24時間周期に合わせています。

地球の自転周期は、毎日同じなので
睡眠も毎日規則正しく取ることが
大切なのだそうです。


 ②ブルーライトは安眠の大敵!

布団やベッドに入っても、枕元にスマホを
置いておくとついつい手が伸びてゲームを
したり、ネットサーフィンをしてしまいます。

ところがこれも、安眠のためには避けた方が
いい行動です。

ヒトの脳は明るい光を見ると覚醒しやすく
なります。

その原理は、夜に明るい光を見ると、
睡眠を促すメラトニンというホルモンが減って
寝つきが悪くなるそうです。

特に青い光はメラトニンを減らす効果が強い。

スマホやパソコン、薄型テレビからは強い
ブルーライトが出ているので、寝る前の
テレビやスマホなどでのネットサーフィンは
禁物行動になるようです。


 ③寝酒はメリット小、デメリット大

寝る前の軽い一杯は、寝つきをよくする効果が
あると言われています。

これだけみると、使い方によってはメリットが
大きいようにも思えます。

しかし、あまり知られていないようですが、
メリット以上にデメリットも大きいようです。

それは、寝る前の一杯で眠るときは、脳が気絶
している状態なのだそうです。

わかりやすく例えるなら、麻酔をかけて
無理やり眠っているようなもの。

無理やりなので、自然な眠りと違って睡眠の
質が低くなるそうです。

具体的には、睡眠の後半になればなるほど、
眠りが浅くなり、二日酔いの元になる
アセトアルデヒドが分泌されてきます。

すると途中で目覚めやすく結局はデメリットの
方が大きくなってくるようです。


 ④寝不足・寝すぎは死期を早める?!

何事も程々が一番!

それは睡眠に関しても当てはまるようです。

普段の睡眠時間が7時間前後の人が最も
死亡率が低いそうです。

寝不足でも寝過ぎでも、7時間前後の
睡眠時間の人たちと比べると、1.5倍以上
死亡率に差が出てくるようです。

やっぱり何事も程々が一番なんですかね!

とここまでは一般的な話です。

とはいっても、最適な睡眠時間には個人差が
結構あります。

有名人で例えると、
発明家として有名なエジソンは、
4時間睡眠だったそうです。

一方、アインシュタインは10時間以上も
寝ていたそうです。

だから、自分にとって最適な睡眠時間を
見つけてそれを習慣化することが大切
なのでしょう。

それがその人にとっての睡眠の質を高める
方法だと思います。



ここまでは安眠のためにやってはいけない
ことを取り上げました。

ここからは良くも悪くも半々、という行動に
ついてまとめてみます。

ここで取り上げるのは二度寝や徹夜、
長い昼寝について。

一般的には間違った睡眠習慣と思われがち
ですが、やり方次第でメリットもあります。


 ⑤二度寝は、やり方次第で効果もあり!

二度寝の心地よさは誰もが一度は経験が
あるのではないでしょうか?

私も何度も二度寝の経験があるので、
なかなか二度寝が止められません。

どうにかして止めないと駄目だと
思っていましたが、二度寝の心地よさの
メカニズムが分かりました!

二度寝をした後の寝起き時に、ストレスに
対抗するホルモンが分泌されるため、
幸福感が感じられます。

これが二度寝の心地よさの理由です。

だから短時間の二度寝なら幸福感に
包まれて目覚めるので、メリット大です。

しかし、二度寝で寝坊してしまう場合は
デメリットが大きくなるので要注意です。


 ⑥どうしても徹夜をするときは・・・

基本的には、徹夜をすることは睡眠の
リズムを崩してしまうので、体にとって
あまり良いことではありません。

しかしそうは言っても、必要に迫られて
徹夜をしなければならないこともあります。

もしあらかじめ徹夜することが
決まっているなら、午後2時~4時の間に
80~100分の仮眠を取っておくと
いいようです。

このように仮眠を取っておくことで、
徹夜するときに集中力が持続しやすくなる
そうです。

また、夜になって徹夜する必要に迫られた
ときには、90分活動して15分仮眠する
というサイクルで対応すると効果的。

これは、眠気の周期は二時間ということを
うまく利用して、眠気のピークで仮眠を
とることで集中力を持続させる方法です。

学生が定期試験や資格試験前に徹夜したり、
仕事で資料を大急ぎで作るときには、
この徹夜方法がいいかもしれませんね!


 ⑦昼寝は諸刃の剣、
     昼寝するなら時間を決めて!

昼間に深く眠ってしまうと、目覚めにくく
起きたとしても、頭の働きが鈍くなり、
ボーっとしてしまうことが多くなります。

そのため、仕事や勉強などの効率も
落ちてしまいます。

また、夕方の昼寝は夜の睡眠にも悪影響を
及ぼすのでお勧めできません。

もし昼間に仮眠を取るなら、
正午~午後3時位までに、20分程度の
浅い睡眠を取るといいようです。

その際、しっかりと横にならなくても
机に伏せたり、椅子に座ったまま
目を閉じるだけでも十分に
仮眠の効果が得られるようですよ!

また、昼寝前にコーヒーを飲むと
目覚めがすっきりします。

コーヒーのカフェインの効果が20分後
位から、効いてくるらしいですよ。


もしかしたら、学生の時の午後の居眠りも
意味があったのかもしれませんね(笑)

私はよく食後に眠くなるので、
学生の頃は立てた教科書に隠れて仮眠を
取っていました。

スライドを使った授業では、堂々と隠れも
せずに、仮眠を取っていました。

その時は不思議と、目覚めがすっきりとして
授業にも身が入ったものです!!!


スポンサードリンク




いかがでしたか?

知っているようで知らないことが
いくつかあったでしょうか?

睡眠は毎日の日課みないなものなので、
日頃から気をつけておきたい習慣です。

少し気にかけて、気をつけることで
安眠に繋がるので、少しずつ生活習慣を
見直していけたらいいなと思います。

まずは自分の生活習慣から。

上手くいったら次は身近な人に伝えます。

>>安眠のススメ!!後編 すぐにできる7つのこと

>>認知症はこれで防げる?臨床の場で気付いた認知症になりにくい人たちの6つの特徴

>>もみかえしとマッサージと運動療法

>>昼間の眠気はこれで解消! 「食事」を気をつけるだけで、眠気対策になります



スポンサードリンク





ちょっとでも応援しようかなと思った方は、

以下のランキングボタンをポチっと押して頂けると嬉しいです♪


にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村


子育てパパ ブログランキングへ



nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。