枝豆の保存方法について、試行錯誤してみる:wajifudou産の日記:SSブログ
SSブログ

枝豆の保存方法について、試行錯誤してみる [野菜作り]

枝豆の保存方法について、試行錯誤してみる

042796.jpg



今年も枝豆を植えました。

子供たちが大好きなので、
家庭菜園を始めてから毎年植えています。

そして、収穫直後の枝豆をサッと茹でて
軽く塩を振って食べるのが、
我が家の夏の楽しみでした。

しかし、今年はどうやら自家製枝豆を
楽しむことができそうもありません。

何度か種まき、定植を試みてきましたが、
すべて失敗に終わっています。

今年は、購入してくる他ないようです。

そこで、安いときに大量買いして
保存する戦略で乗り切ろうと
思います。

そのために、枝豆の保存方法を
調べてまとめてみようと思います。







生のままか、茹でるか

まず考えなければいけないのが、
枝豆を生で保存するのか、
茹でてから保存するのか、です。

旬の今の時期によく売られている枝豆は、
生のものが多い気がします。

さらに、枝つきのものも多い気がします。

茹でた枝豆と、生の枝豆が両方売られて
いるのなら、生の枝豆の方が保存しやすく
美味しいので、生の方を購入することを
お勧めします。

そして、購入したらすぐに茹でて、
胃袋へと収めてしまいましょう!!

それが難しいときは、購入後なるべく
早くに茹でましょう。

枝豆は収穫と同時に鮮度が落ちていきます。

だから収穫したら、すぐ茹でる。

そして食べる!

購入したり、収穫後にすぐ茹でることが
出来ずに生の状態で保存する場合は、
全体を濡れた新聞紙でくるんで
立てた状態で冷蔵保存が良いようです。

ただ、私も知識としては知っていますが、
すぐに食べるか、茹でて冷凍することが
多いので、生の状態で保存したことは
ありません。

ですから、あまりお勧めできません。



生の状態で保存すると、
枝豆は自分自身の糖分の分解によって
栄養分や風味がどんどん低下します。


また、家庭菜園などで一度に沢山の
枝豆を収穫したときには、
畑の土の中に埋めて保存する方法も
あります。

家庭菜園なら、植える時期を1週間ごとに
ズラすなどして収穫時期を
調整するのも有効だと思います。




 冷凍保存する

買ってきたり収穫したり、頂いたりして
一度に食べきれないときには、
茹でて冷凍すると保存しやすいです。

その際、サヤはあってもなくても大丈夫。

つまみなどとして、
枝豆そのものを食べるつもりなら、
サヤが付いたまま茹でて冷ました後に
冷凍すると良いでしょう。

他の料理に入れて、調理するつもりなら
サヤごと茹でて、冷ました後に
サヤから豆を出して冷凍すると、
あとで調理するときに便利です。

冷凍してあっても、豆同士がそれほど
くっつかないのでカンタンにほぐれますし、
使う量の調整もそれほど難しくありません。


また、冷凍保存を前提に茹でるときには
少し固めに茹でます。

そして、茹でたらすぐに氷水で冷やし、
枝豆が冷めたら水気をよく取って、
冷凍しましょう。

こうすることで、少しでも美味しい状態で
保存可能だと思われます。

できれば、冷凍するときは密閉容器や
密閉可能な袋に入れて、保存すると
より鮮度が保たれ、
解凍後に美味しい枝豆に再会できます。



 冷蔵保存する

茹でた枝豆を冷蔵保存するときは、
冷ますときに注意が必要です。

自然冷却やウチワや扇風機で冷ますならば、
問題ありません。

しかし、早く冷ましたいからといって
流水に浸したりすると、
塩気が抜けて水っぽくなることがあります。

せっかくの枝豆を美味しく食べるために、
せっかちは慎みましょう。

冷めた枝豆は、密閉できるものに入れて
冷蔵保存すると日持ちがしやすいようです。




 枝豆が傷んでくるとどうなるか?

私は枝豆が傷んだ状態にさせて
しまったことはありません。

なぜなら我が家の家族は、
みんな枝豆が大好きなので、
すぐに食べてしまうからです。

それでも万が一の事態に備えて、
もし枝豆が傷んでしまったら
どうなるのか調べてみました。


といってもありきたりですが、

・異臭がする
・ぬめりが出てくる
・糸を引く
・カビが生える

主にこの4つでしょうか。

特に、三番目の「糸を引く」には
興味を覚えます。

なぜなら、枝豆は熟すと「大豆」となります。

「大豆」の加工品として「納豆」があります。

どこからか納豆菌が枝豆に付着して
自然に納豆状態になってしまうのでしょうか。

なんて妄想してしまいますが、
そんな奇跡的なことは、
まずありえないでしょうから
傷んできたら潔く処分しましょう!!








 枝豆が傷んでくるとどうなるか?

私は枝豆が傷んだ状態にさせて
しまったことはありません。

なぜなら我が家の家族は、
みんな枝豆が大好きなので、
すぐに食べてしまうからです。

それでも万が一の事態に備えて、
もし枝豆が傷んでしまったら
どうなるのか調べてみました。


といってもありきたりですが、

・異臭がする
・ぬめりが出てくる
・糸を引く
・カビが生える

主にこの4つでしょうか。

特に、三番目の「糸を引く」には
興味を覚えます。

なぜなら、枝豆は熟すと「大豆」となります。

「大豆」の加工品として「納豆」があります。

どこからか納豆菌が枝豆に付着して
自然に納豆状態になってしまうのでしょうか。

なんて妄想してしまいますが、
そんな奇跡的なことは、
まずありえないでしょうから
傷んできたら潔く処分しましょう!!


>>収穫したジャガイモの保存方法について試行錯誤する

>>シソ 大葉 の保存方法について、試行錯誤してみる

>>ナスは冷凍?冷蔵?加工保存? ナスの保存方法について、試行錯誤してみる







にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村


子育てパパ ブログランキングへ



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。