特大ナスの収穫とサツマイモ、サトイモ、ネギのその後:wajifudou産の日記:SSブログ
SSブログ

特大ナスの収穫とサツマイモ、サトイモ、ネギのその後 [野菜作り]

特大ナスの収穫とサツマイモ、サトイモ、ネギのその後

221766.jpg

現在ナスは、8株を栽培中です。

肥料をあまり施しておらず、
追肥もしていないため、
収量はさほど多くありません。


サツマイモは順調に成長しており、
ツルがかなり伸びています。

畑の外にも伸びてきているので、
畑に様子を見に行くたびに、
天地返しをしています。



サトイモもサツマイモと同様に
順調に成長中です。

一時期は葉っぱが枯れかけていたので
そろそろ収穫時期かと思っていたのですが、
青々とした葉っぱが増えて
元気に復活し始めています。



お試しで植えてみたネギたちは
思っていたよりも順調に太くなっています。

最初は青ネギサイズだったのに、
徐々に白ネギサイズに太くなってきています。



子供たちは、相変わらず畑に行くと
虫を探して遊んでいます。

6歳の長男が今好きなのはコオロギ。

2歳の次男が今好きなのはカエル。

2人ともが好きなのがチョウチョ。

それぞれ好みが違うので、
畑に行くとそれぞれ好きな虫を
探し回って遊んでいます。

しかし、そろそろマムシなどの
蛇が気になる時期になってきたので、
子供たちを遊ばせるときには
注意が必要です。

興味本位で近づいて、
ガブリと噛まれないよう
細心の注意と予防対策を
施して畑の周辺で遊んでいます。








特大ナスの収穫

久々に畑に行ってみると
かなり大き目のナスが出来上がっていました。

これは過去最大の大きさです。

太さも申し分なく、種も少なそうだし、
これだけ大きいと食べるのも楽しみです。

けれど大きく育っていたのは2つだけ。

今回は収量がまだ少なめなので、
少数精鋭のナスを収穫しています。

2015.9.12 ナス.JPG

それにしてもナスの収量が少ないのが、
ちょっと気がかりでしたが、
よくよく思い起こしてみると、
肥料や堆肥の量が最低限しか施しておらず
追肥もしていないので当然かもしれません。

また、植えた時期もかなり遅かったので、
これからボチボチと収量が
増えていくのかもしれません。

畑のナスたちは葉っぱの勢いも増してきて、
葉の大きさや数が増えています。

まだ背丈は低いので、もう少しこれから
大きく成長してくるのかもしれません。

時期がもう9月なので、
成長はそこそこで止まって、
実をつける方が忙しくなるのかもしれません。

今後のナスたちの動向が気になるところです。


以前に取り組んだ、干しナスが
結構うまくできたので、収量が多くなっても
そのときの対策はすでにあるので安心です。


2015.9.12 サツマイモ.JPG

サツマイモについて

サツマイモたちは相変わらずツルを
四方八方に伸ばして、勢力を拡大中です。

隣の借りていない畑にまでツルを
伸ばしていたりするので、
見つけたときには、ツルを
我が畑に引き戻しています。

しかし、ここでちょっと心配事が。

あまりツルが元気よく伸びすぎていると、
ツルにばっかり栄養が行き過ぎて、
肝心のイモの成長が遅れたり、
不十分なまま終わってしまうことがあります。

あまりツルが伸びすぎるようなら、
先端で切って伸びすぎないように
調整しようかと検討中です。

先端を切るだけで効果があるかどうかは
分かりませんが、試してみる価値は
あるかもしれません。

何事も試して経験することが大切かと思います。


2015.9.12 サトイモ.JPG

サトイモの収穫はもう少し先になるかも!?

試しに1株掘ってみましたが、
まだまだイモが小さかったです。

しかし、一つ一つの芋は小さいけれど
数は結構あったので、
もう少し待ってから収穫すれば、
ちょうどいいサイズのサトイモが
沢山収穫できるかもしれません。

今後のサトイモたちの成長に
期待したいと思います。




白ネギたちはどうなっているでしょうか?

白ネギは予想を越えて順調に成長しています。

どんどん茎は太くなり、
葉っぱも青々としています。

ただ、初めての白ネギ栽培だったため、
反省点に気付きました。

それは、最初の植え付けのときに、
畝(うね)の高さを
あまり気にしていなかったことです。

白ネギは成長具合に応じて、
少しずつ土寄せをしていく必要があります。

そのため土寄せをしていくと、
どんどん畝が高くなり、
徐々に土寄せが難しくなってきます。

だから最初の畝作りは
低めにしておくべきでした。


これは次回に向けての大きな反省点です。

白ネギそのものは、順調に成長していると
思われるので、後は作業のしやすさを
もう少し工夫するだけです。

畝が高ければ、収穫も楽な気がします。


今、白ネギはどれくらいが土の中に
埋もれているのかよく分かりませんが、
冬場の収穫のときが楽しみです!!









子供達は畑が大好き!!

我が家の子供たちは、
畑に行くことが大好きです。

やはり室内で遊ぶよりも、屋外でのびのびと
遊び回る方が楽しいし、
色々な発見や気付きがあるようです。

今回も、虫をたくさん捕まえていましたが、
途中で虫かごがないことに気付いたようでした。

虫かごが無ければ、せっかく捕まえた虫たちを
家に連れて帰ることが出来ません!!

この一件以来、私の車の中には
虫かごが常備されています。

何事も経験することが大切です。

失敗も成功も同じように大事な体験です。




>>ナスの初収穫とサトイモ、ネギ、サツマイモ、ニラ、シソ、ラディッシュ、ミニトマトの成長記録

>>サトイモの収穫時期の目安はいつ頃?

>>ジャガイモの収穫とサツマイモの定着と枝豆の失敗、里芋の成長

>>タマネギの収穫とサツマイモの苗を植えました

>>里芋の発芽とヤギの餌やりとホタル鑑賞

>>ニンジンとジャガイモと里芋とカエルとヤギ

>>根野菜は手間要らず? 今年は里芋にも挑戦です!







にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村


子育てパパ ブログランキングへ

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。