水没した携帯端末を復活させるには?試してみたい5つの方法:wajifudou産の日記:SSブログ
SSブログ

水没した携帯端末を復活させるには?試してみたい5つの方法 [子供たち]

水没した携帯端末を復活させるには?試してみたい5つの方法


109842.jpg

突然ですが、
今までに従来型の携帯電話や
スマートフォンなどのモバイル機器が
故障してしまったことはありませんか?

私は今までに2度の経験があります。

どれも落として液晶画面が
割れてしまいました。


これは自業自得のため、
1ミリの同情の余地もないのですが、
画面が割れてしまったために、
せっかくの防水機能が全くの、
無用の長物になってしまいました。

これでは水没で
追い討ちをかけられたのと
変わらない気がしました。

私の嫁さんは、
携帯電話を飼い犬にかじられたり、
トイレで落としたり、
落とした携帯電話を車で
踏み潰してしまったり。

私以上に、
壊してしまう機会は
多かったようです。

ちなみに、
紛失経験も私を超えています。

よく旅先で失くしてしまうようです。



我が家ではこの他にも、
子供がこぼした飲み物で、
水没状態になったり、
子供が勝手に親の携帯電話で
遊んでいて、壊してしまったり。

他にも子供のいたづらで、
携帯電話が冷凍されていたり、
ドアに挟まれて潰されたり、
いろいろなことがありました。

そんな経験って誰でもありますよね。

我が家の場合は、
子供が原因のことが多くて、
壊れて再起不能になることも
しばしばです。

一般家庭では、
水没事故が多いのではないでしょうか?

今回は、万が一
モバイル機器の水没事故に
遭遇してしまった場合の
対処方法を探してまとめてみました。









例えば、
防水機能の全くない機種を
「濡れた手で触った」場合。

お風呂上がりや調理中など
手が濡れている状態で
携帯電話等を触ると、
内部に水が入って
水没状態になることがあるそうです。

私は手を洗ってすぐだったり、
入浴中に着信音が聞こえたりすると
慌てて携帯電話等を
触ってしまうことがあるため
気をつけようと思いました。

防水機能のある機種でも
長年使っていると、
防水機能が低下している可能性も
ありますからね。

何事も油断大敵です!!



次に、
「赤ちゃんが舐めてしまった」場合。

赤ちゃんのだ液は
大人よりも量が圧倒的に多く、
内部にたくさんの水分が
入ってしまいやすいんだそうです。

これは子育て経験のある方なら、
誰しも一度は
経験しそうなことですよね!

かく言う私も、
何度も子供に食べられそうになることが
ありました。

そして、
まだ幼い子供がいる我が家では
現在進行形のリスクです。


見落としがちですが、
「汗」や「雪」も
水没を引き起こす原因となるようです。

服のポケットに携帯電話等を
入れているうちに
汗で水没状態になることがあったり、
ウィンタースポーツや雪かき中に
雪の上に落としたりすることで
機器の内部に雪が入り、
時間が経って雪が溶けて水になることで
故障してしまうこともあるそうです。

「少し濡れた程度なら大丈夫!」
というわけではないんですね。

少しの油断、気の緩みが
思わぬ被害?を
招く原因になるみたいです!

裏を返せば、
ちょっと気をつけるだけで、
大部分の水没被害は免れる可能性が
あるということですね!





ちなみに私は
「モバイル機器が水に濡れることで
 故障が起こる」
と思っていましたが、
実は水(H2O)そのものは無害で、
「水に含まれるミネラル成分が
 パーツを腐食させてしまい、
 故障してしまう」
のだそうです。

なのでもし
モバイル機器が水没してしまった場合は、
以下の対処方法で復活する
可能性があるそうです。






1.『電源を切る』

水に浸かった時点で
 電源がオフになる機種もあるようですが、
 それ以外の機種はすぐに
 電源を切らないと
 回路がショートしてしまうのだそう。
 また、電源が切れている場合は
 絶対に電源を入れてはいけません。



2.『真水で洗う』

 綺麗な水道水に落とした場合以外は
 真水で洗ってミネラル成分や不純物を
 洗い流すことが大事なんだそうです。
 故障の原因は、水そのものではなくて、
 水に含まれるミネラル分ですからね。

3.『電池パックやSDカードなどをそっと外す』

 電池パックやSDカード、
 SIMカードなど、
 取り外せるものはすべて取り外した方が
 パーツの腐食を防げるのですが、
 その際にモバイル機器を振ってしまうと
 内部全体に水分が回ってしまう可能性が
 高まるので要注意です。


4.『拭ける場所はすべて入念に拭く』

 電池パックなどを取り出したら、
 マイクロファイバー製のタオルなどで
拭ける場所を入念に拭きます。
 ドライヤーで乾かすという人もいますが、
表面を乾かすことしかできないことが多く
 あまり効果がないようなので、
 綿棒などで細かい部分まで
 水分を拭き取った方がいいようです。


5.『シリカゲルとともに密閉する』
 シリカゲルは海苔や煎餅などの
 湿気を嫌う食品のパッケージに入っている
 乾燥材のことです。
 これを水没したモバイル機器とを
 一緒に密閉容器に入れて1~3日間置くと、
 内部が乾いて復活しやすくなるそうです。




以上の対処方法で
「必ず復活する!」
とは言えませんが、
故障の原因となるミネラル成分を
取り除いて乾かすことが
重要なポイントなんですね。

それに最近では
水没したモバイル機器を
復活させてくれるグッズがあるみたいです。

それは「リバイバフォン」という商品。
水没モバイルリペアキットとも言うそう。
オンライン通販サイトや家電量販店などで
購入できるのですが、
「水没したモバイル機器を7分間専用の
 液に浸し、24時間自然乾燥させる」
たったこれだけで
「水没後の機器でも1週間以内
 であれば復活率90%を実現している」
らしいですよ!

ちょっと信じられませんね。

でも商品化しているってことは、
それなりの効果があるからでしょうし、
通販サイトや家電量販店でも
取り扱っているということは、
それなりの需要もあるってことですよね。







「ただでさえ水没してるのに液に浸すの?!」
と不思議に思ってしまいました。

誰もが思わず感じてしまう
印象ではないでしょうか。

しかし実は、
この液体にはミネラル成分や
不純物を除去する効果があるそうで、
パーツを腐食させる原因を除去し、
機器本体を乾燥させることで
復活を図っているです。

ただし、注意点もあります。

水没後に電源の
通電(ON/OFF操作)を
行うと内部でショートなどが起こって
致命的な故障が生じてしまう
可能性があるので、
この「リバイバフォン」を使っても
復活させられなくなるため、
要注意だそうです。

モバイル機器の水没は
いつ自分の身に起こるかわかりませんから、
対処方法と便利グッズの存在を
頭に入れておき、
落ち着いて対処することが大切ですね。

何事も慌てず急がず、冷静に。

リバイバフォン(1台)【送料無料】


お勧め関連リンクはこちら ↓↓

>>「カブトムシの幼虫のオス・メスの見分け方 重さ 大きさ 模様で判断できる!」 はこちらへ

>>丸坊主にすることのメリット10個とデメリット7個

>>認知症はこれで防げる?臨床の場で気付いた認知症になりにくい人たちの6つの特徴

>>昼間の眠気はこれで解消! 「食事」を気をつけるだけで、眠気対策になります

>>日常的な土鍋の手入れについて カビ、臭い、割れ対策







ちょっとでも応援しようかなと思った方は、
以下のランキングボタンを
ポチポチっと押して頂けると嬉しいです♪
それが私の励みになります。
もちろんコメントも大歓迎です!!

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村


子育てパパ ブログランキングへ



nice!(32)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 32

コメント 2

sarusan

今晩は、本日4年目最初の菜園記事をアップしました。
これからも宜しくお願いします。
by sarusan (2016-01-31 22:19) 

wajifudou0123

sarusanさん、コメント&nice!ありがとうございます。
ときどき菜園記事を拝見し、参考にさせて頂いています。
これからの記事も楽しみにしております。
by wajifudou0123 (2016-02-02 07:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。