辛いシシトウを見分け、保存するにはどうしたらいいのか?:wajifudou産の日記:SSブログ
SSブログ

辛いシシトウを見分け、保存するにはどうしたらいいのか? [野菜作り]

辛いシシトウを見分け、保存するにはどうしたらいいのか?


349056.jpg



そろそろ夏野菜のシシトウが
美味しくなってくる季節ですね!

天ぷらやベーコン巻き、
ソテーなど想像しただけでも
おなかが空くし、
ビールが欲しくなってきます。

我が家では毎年、
一株だけシシトウの苗を購入して、
大き目の鉢植えで
シシトウを育てています。

本当は、
種から育ててもいいのですが、
シシトウは時々辛いのがあったりするので、
あまり頻繁に食べる野菜ではないので、
一株だけ、苗を購入しています。

種から育てると、
収穫量が多くなりすぎてしまいますからね!

でも栄養面でも優れていて、
夏バテ対策にも効果を期待できるなら、
来年からシシトウの量産?に取り組むのも
いいかもしれませんね!

シシトウはピーマンと同じく、
甘トウガラシの一種。

しかし、油断してパクパク食べていると
「辛いっ!」と思わず叫んでしまうような
激辛なものに当たることがあります。

同じシシトウなのに、
辛いものと辛くないものがあるのは
なぜなのでしょう。

自宅で育てている野菜だし気になったので、
辛さの秘密、
辛いシシトウの見分け方、
シシトウに含まれる栄養、
シシトウの保存方法などを
調べてみました。








 シシトウの辛さの秘密

諸説いろいろとあって、
はっきりとした原因は
まだ分かっていないけれど、
高温、乾燥などの
ストレスがかかったり、
生育日数が長かったり
(もしくは短すぎたり)すると
辛くなったり、
辛味が増してくるみたいです。


実はシシトウの原点は、唐辛子。

原産地である暑い土地からやってきて、
気候・風土が変わったところで
新たにできたのが
「シシトウ」だそうです。

シシトウとなった今も
種の原点はとうがらしのままなので、
中には先祖返りをして
辛みをもったものが現れる、
というわけです。

シシトウと唐辛子、似ていると思ったら
元をたどれば、先祖は同じとのこと。

なるほど納得、そういわれると
形もよく似ていますよね!

私が高校生くらいの頃までは、
唐辛子が赤くなる前の
緑色のものがシシトウだ
と思っていました。


シシトウは、
辛味成分が表に出にくいだけで、
トウガラシの仲間だから、
もともと辛味の遺伝子を
持っているそうです。

ちなみにトウガラシは、
気温25度以上になると
辛味成分が急激に増えるらしい。

暑いところが原産の唐辛子ですが、
暑過ぎても駄目なんですね。

ストレスがかかると辛くなるのは、
防衛本能の一つと考えられています。

また、生育日数が長ければ長いほど、
成分が蓄積するから、
辛味成分が溜まりやすい。

「トウガラシを近くに植えたら
シシトウと交雑して辛くなる」

なんて話もあるけれど、
辛味成分だけがシシトウに
遺伝するのは考えにくい
といわれています。


シシトウの木が弱って、
ストレスを感じていると、
先のとがったシシトウが出来易く
なるらしいです。

ストレスがかかると
辛くなる場合があるらしいから、
あながち間違いでは
ないかもしれません。

また、生長する時期に
日照りが続いて水不足なったり、
逆に朝晩の冷え込みが
厳しい日が続いたりすると、
そのストレスによって
実に辛み成分が増えてしまうそうです。

水不足のストレスで、
甘みが増すトマトと逆の作用が
起こっているようですね。


でも全部が辛くなる
わけではないようだから、
あまりあてにはならないですね!

辛くしないように育てるには、
こまめに水やりと追肥をしたり、
温度や日照時間などの環境管理などで
とにかくストレスを与えないことが
重要みたいですね。


非常用飲料水 富士山麓の保存水「1.5リットル×8本」楽天市場での 値段 格安サイトは・・・



 辛いシシトウの見分け方


表面から見分けるのは
正直難しいのですが、
しいていうなら、
台座の上のふくらみが細いものは、
辛みがある可能性があります。

逆にふっくらしているものは
辛い可能性が低いそうです。

早採りしたものは辛みがでやすいなど
収穫時期の影響も受けるとのことで、
残念ながらコレなら大丈夫!
という目印や目安はないようです。

なるべくふっくらしたものを選ぶと
激辛シシトウにあたる可能性は
低そうですね!

でも、恐る恐る食べていた
これまでのことを考えると、
その情報があるだけでも
気分がずいぶんラクになりませんか!?


また別の視点で考えると形の良し悪しからも
判断材料になるようです。

強いストレスを受けたシシトウは
辛くなるだけでなく、
形がいびつになったり、
伸びが悪くなったりすることが多いのです。

だから、形の悪いものを避ければ
激辛に当たる可能性は少なくなるはず。

自宅で栽培しているときは、
形の良し悪しでも判断できそうですね!


一般にスーパーなどで
流通しているシシトウは、
見た目にはっきりわかるほど
形がおかしいものは市場に出回る前に
排除されます。

つまり、一般的に
私たちの食卓に並ぶシシトウに
混じっている激辛シシトウは、
形はそこまで歪んでいないのに辛いという
見分けるのが難しいタイプ。

切ってみて種が少ないものも辛いことが多いので、
どうしても激辛に当たりたくなければ
一度切ってみるのも手です。


ラジオ付きLEDライト〔ソーラー発電機能付き〕 楽天市場での値段 最安値はここ



辛いシシトウの見分け方をまとめると、

・夏場のししとうは辛いものが多い。
・種が少ない物は辛い。
・先が尖っているものが辛い。
・形のいびつなものは辛い。

と一般的に言われていますが、
どれもあまりあてにならないようです。

このことはすでに様々な場所で
物議を醸していますが答えが出てません。

農家の方でも分からないらしく、
少しだけ、かじってみて判断する。

今のところこれしか解決法がないそうです。
<結論>
「見た目は同じ。食べてみないとわからない」
自然が生んだロシアンルーレット!?


レスキューフーズ 安心3日セット2 非常食専門店ホリカフーズ楽天市場での 値段 格安サイトは・・・



シシトウに含まれる栄養

シシトウに含まれる栄養には、
ビタミン類やβカロテン、
辛味の元となるカプサイシンなどが
挙げられます。


シシトウに含まれるビタミン類は
ビタミンCやビタミンEなどで
これらが豊富に含まれているため、
夏の直射日光を浴びて傷んだ
肌や髪に栄養となって
行き届いてくれるので、
補修能力に優れた食材と言えます。


また、βカロテンも多く含まれているので
活性酸素の働きを抑制し、
こちら側面からも
肌の補修を促進してくれます。

βカロテンは油と一緒に摂取すると
吸収率が高まると言われているので、
シシトウを食べるなら
炒め料理や揚げ物が良いですね。


そんなシシトウの辛みは、
カプサイシンという成分によるもの。

血行を良くしたり、新陳代謝を促して
脂肪の燃焼を助けたりしてくれる
働きがある栄養素です。



激辛シシトウに当たったときは
「これも栄養」と念じてみれば
少しは気が晴れるかもしれません。



季節の野菜、旬の食べ物は、
季節季節の体調を
整えてくれる働きが多いものです。


25年備蓄のサバイバルフーズ 小缶バラエティセット(送料無料) 通販 最安値を調べてみたら・・・



シシトウの保存方法

シシトウ(獅子唐)などの
甘唐辛子(甘とうがらし)は
暖かい環境で育った野菜なので、
冷蔵庫の低温化に長時間入れておくと
低温障害を起こし傷みやすく、
またカロテンも減ってしまいます。

保存する場合は乾燥しないように
新聞紙で包んだり
ビニールやポリ袋に入れて
野菜庫に入れておきます。

10℃前後で保存するのがベストです。




 もしも沢山シシトウがあって困っているなら

言うまでもなく新鮮な旬の野菜を
新鮮なうちに食べるのが
一番美味しいですよね!

なのであまりお勧めはしませんが、
沢山あって困っている時など、
どうしても長期保存したい
という場合は冷凍してしましょう。

シシトウは洗った後、固い軸の部分、
又は頭の部分まで切り落とし、
茹でたりせず生のままバットなどに広げ
一気に冷凍します。

凍ってから保存袋などに入れて
冷凍保存しておきましょう。

冷凍保存の目安は1ヵ月程度のようです。

使う時は凍っている状態のままで
調理可能です。


家庭菜園で
一株だけ育てている我が家では、
一度にたくさんは収穫できないので、
収穫のたびに冷凍保存し、
ある程度の量が貯まったところで、
炒め物などの料理に使うようにしています。




缶deボローニャ パンの缶詰 12缶セット 価格比較 一番安いのは・・・





シシトウは
普段はあまりメインの食材として
登場する事がなく、
付け合せや副菜、酒のつまみ
といったイメージも多いと思います。

しかし、こんなにも栄養豊富で
しかも手軽に食べやすい食材ですから、
積極的に食べないのは
勿体無いと言えます。

そこで、シシトウはピーマンに
似ている野菜なので、
ピーマンの代わりに
まるごとのシシトウを使った
チンジャオロースは如何でしょうか?

ピーマンを細切りにする手間が
省けるだけではなく、
もしかしたら激辛シシトウに
当たってしまうかも?と、
少しドキドキしながら
いつもの食事を
楽しむ事が出来そうです。


我が家でも、
シシトウはピーマンの代わりの
食材として大活躍しています!




 最後に
 
調理の際には、破裂することもあるので
事前に小さな穴を開けることを忘れず、
好みの味に調理して美味しくいただきましょう。






関連記事はこちらから ↓↓

>>収穫したジャガイモの保存方法について試行錯誤する

>>枝豆の保存方法について、試行錯誤してみる

>>シソ 大葉 の保存方法について、試行錯誤してみる

>>ナスは冷凍?冷蔵?加工保存? ナスの保存方法について、試行錯誤してみる

>>サツマイモの保存方法について、試行錯誤してみる 

>>「体温上げて万病予防」は、間違った発想かもしれない

>>老化に徹底抗戦!ポイントは普段の生活習慣だった!?


ちょっとでも応援しようかなと思った方は、
以下のランキングボタンを
ポチポチっと押して頂けると嬉しいです♪
それが私の励みになります。
もちろんコメントも大歓迎です!!

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村


子育てパパ ブログランキングへ




nice!(16)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。