どんぐりを拾ってくるのはいいけれど、中の虫はどうする?:wajifudou産の日記:SSブログ
SSブログ

どんぐりを拾ってくるのはいいけれど、中の虫はどうする? [子供たち]

どんぐりを拾ってくるのはいいけれど、中の虫はどうする?

どんぐりから出てくる虫、
どうすればいい?
駆除方法をまとめてみました。



757846.jpg


夏の終わり頃から秋が近づいてくると、
子ども達がどんぐりを拾ってくることって
ありませんか?

我が家では毎年恒例の出来事です。

そしてそのどんぐりの数も、
かなりの量。

大抵の場合、
子供たちは拾ってきたどんぐりは、
そのまま放置してしまいます。

拾ってきたどんぐりをどうにかして
遊びに生かすよりも、
拾うことが楽しいようです。

でも勝手に捨ててしまうと
ふとした瞬間にどんぐりのことを思い出した
子供たちが大騒ぎ。

どうして勝手にどんぐりを捨ててしまったのかと。

そんなトラブルを避けるため、
我が家では最近、
どんぐりの害虫対策をして、
保存しておくようにしています。


そんなこんなで、
今回はどんぐりの害虫対策と
保存方法についてまとめてみたいと思います。








ところで、どんぐりをそのままにしていると
虫が出てくることがあるのをご存知でしょうか?

私は気持ち悪くて、
しっかりと観察したことはありませんが、
どんな虫にも名前はあるもの。

ちょっと興味もあって、
虫についても調べてみました。






どんぐり拾いは楽しいけど虫はイヤ・・・

大抵の人はそんな風に考えますよね?


でもそんな親の気持ちなんて、
子供たちは露知らず。

子どもは公園などで
どんぐりを拾うのが好きですよね。

私の子供たちもどんぐりが大好きで、
見つける度に拾っては
持ち帰っていました。

しかし、持ち帰ったどんぐりを
子供たちに任せてそのまま放置していたら、
白い虫が壁をはっていて
ビックリした経験があります。

ニョロニョロと動く小さな芋虫のような姿で、
かわいいとは言い難い存在です。

できれば視界にも入れたくない!




 ■どんぐりから出てくる虫の正体?

どんぐりの中の住人は、
ハイイロチョッキリという虫が
多いようです。

他には「クヌギシギゾウムシ」や
「コナラシギゾウムシ」などがいます。

ハイイロチョッキリの成虫は
どんぐりに穴を開けて産卵し、
3時間ほどかけて木の枝ごと切り
地面に落下させます。

8~9月になると、
青い葉とどんぐりの実がついた小枝が
不自然に落ちていることがあるのですが、
これはハイイロチョッキリの仕業。

熟していないどんぐりは
果皮が柔らかく穴もあけやすいため、
殻の中で卵から孵った幼虫が、
実を食べながら成長していきます。

ハイイロチョッキリにとって、
どんぐりは外敵から守ってくれる
家であり食料もあるので、
なくてはならない存在なのです。

そして成長したハイイロチョッキリは、
どんぐりから出て土の中でさなぎになり、
夏に羽化します。

つまり、
小枝が一緒にくっついているどんぐりは
拾わないほうが無難。

拾うならどんぐり単体のものが
虫被害にリスクも減るのかも。

子供たちにもどんぐり拾いのコツ
などと説明して、
うまく選り分けて拾えるように
させたいですね!






 ■ハイイロチョッキリとはどんな虫?

ハイイロチョッキリは、
大きく分けるとカブト虫やクワガタ虫などと
同じように分類される「甲虫目」。

チョッキリゾウムシ科チョッキリゾウムシ亜科に
分類されています。


コナラやクヌギの木を
住処にしているので、
どんぐりの木の周辺で
見かけることが多いと思います。

成虫でも体長は小さく7~9mmほどで、
長い口吻(こうふん)が
象の鼻のように見えるのが特徴。

小さいけれど、
結構特徴のある体をしているので、
見かけたらすぐにわかるかと思います。

そういえば私が子供のころ、
クワガタムシやカブトムシを
探していると、
ゾウムシと呼んでいた、
象の鼻の特徴を備えた虫を
よく見かけました。

カブトムシたちを探すときも、
クヌギ(大きいどんぐりの木)を
中心に探していたので、
あれはハイイロチョッキリだったのかも
しれません。


成虫をよく見ると、
何だか可愛らしくみえてきますが、
どんぐりの中から出てくる幼虫は
何度見ても受け入れがたいですね。



「チョッキリ」という名前の由来は
茎や葉をチョッキリと
切り落とす習性からだとか。

けれど、
「チョッキリ」の言葉とは裏腹に、
産卵後のどんぐりを枝ごと切り落とすのに、
3時間近くかかることもあるらしいです。

「チョッキリ」だから、
ハサミで切るかのごとく、
あっという間に切り落とすのかと思ったら、
そうでもないようです。

口吻の先端がノコギリのように
ギザギザになっており、
どんぐりに穴を開けたり
枝を切り落としたりします。

ハイイロチョッキリが出現するのは、
だいたい8~10月ころ。

黄色の毛が生えて、羽根があり、
飛ぶこともできます。












 ■どんぐりの中にいる虫の駆除方法

どの駆除方法でも、
まずは割れているもの、
虫の穴が開いているものや中身が空洞のもの、
汚れの取れないものなどは
あらかじめ除いておきましょう。

そのほかに気をつけるべき点は、
枝つきのどんぐりや、
まだ茶色に変色していない緑のどんぐりは
除いておきましょう。

これまでのハイイロチョッキリの説明でも
あったように、
幼虫が潜んでいる可能性が高いです。

でも子供たちからしてみると、
枝つきどんぐりは、
レア度が高いようで、
見つけるとすぐに拾ってきます。

よく説明して、
自宅には持ち帰らないように
気をつけましょう!





 ■どんぐりを煮込む!


どんぐりを湯がいて(煮込んで)
中にいる虫を退治するのは、
昔から知られている方法だと思います。

けれど、
その際にはいくつか注意点があります。



煮込む際は、普段使っている鍋ではなく、
もう使わないような鍋、
またはアルミでできたインスタントの鍋焼きうどんや
グラタン皿のようなものを使いましょう。

最近では100円均一でも
小さめの鍋を売っているので、
そういうものを利用するのも
良いかもしれませんね!


いきなり熱湯にどんぐりを投入してしまうと
どんぐりの殻が割れてしまう可能性があるので、
表面の汚れを落としたら
水から火にかけます。

5~10分ほど沸騰させたら(グツグツしたら)
新聞紙の上に広げて、
風通しの良い日陰で
2~3日ほど自然乾燥させます。

乾燥しきれていないと、
カビも心配なので十分に乾かしましょう。


どんぐりの中から虫が出てくるのは嫌ですが
カビだらけになってしまうのも
嫌ですよね。




 ■どんぐりを冷凍する

どんぐりの-表面の汚れを落として、
ビニール袋などに入れて
1週間ほど冷凍庫に入れておきます。

約マイナス20度(一般的な冷凍庫)なら、
中に巣食う虫たちは死滅します。


どんぐりを冷凍した後は、
室温で自然解凍し、
日陰に広げて乾燥させます。

煮込むよりも時間はかかりますが、
鍋などを用意する手間はかからず
手軽にできますね。

ビニル袋に入れるとはいえ、
普通の食材と同じ冷凍庫に
入れてしまうことに
抵抗がなければ、
この方法も手軽でいいと思います。

日陰で乾かさず、
急いで直射日光に当てると、
殻が割れやすいので要注意です。




 ■どんぐりをレンジで加熱する

煮込みや冷凍よりも
時間や手間がかからず
手軽にできる方法で、
卵の中の水分を加熱するで
駆除の効果を狙う方法です。

表面の泥などの汚れを落としてから
20秒ほど加熱します。

これ以上加熱すると
爆ぜることがあるので、
加熱しすぎないように注意が必要です。

レンジの蓋などをかけておくと、
万が一爆ぜても、
被害は少なく済みそうです。

またどんぐりそのものが、
かなり熱くなり、
やけどの恐れもあるので、
その方面からも注意が必要です。


740831.jpg


 ■そして仕上げ

加熱や冷凍では不安という場合や、
見栄え良くきれいに仕上げたいときには、
100円均一でも買える
工作用のニスを塗っておくのも
お勧めの方法です。

ツヤも出てくるし、
虫も出て来れないようなので安心です。

どんぐりの帽子の部分(殻斗・かくと)を
木工用ボンドで付けておくと、
思いがけず外れることもなく
保存もしやすいです。


 ■虫がいなくなれば安心して使える♪

ここまで虫の駆除と
保存の方法をご紹介しました。

どんぐりを煮込んだり冷凍したり、
レンジで加熱したりと、
虫にはちょっと可哀そうな気もしますが、
このひと手間でおもちゃや飾りにと
安心して使えるようになります。

子どもにも
「なるべく穴の開いていない、
きれいなどんぐりを拾おうね」
と話して理解させておくのも重要なポイント。

今回ご紹介した駆除方法を参考に、
親子でどんぐり拾いを楽しんでくださいね。




関連記事はこちらから ↓↓


>>どんぐり銀行?!、「どんぐり」の有効活用について考える

>>小麦、たまご、牛乳アレルギーと食事制限

>>ほしじいたけ ほしばあたけ 石川基子 面白絵本から乾燥野菜の大切さを学ぶ

>>身近な野菜がてんこ盛り! おやおや、おやさい 石津ちひろ 山村浩二





ちょっとでも応援しようかなと思った方は、
以下のランキングボタンを
ポチポチっと押して頂けると嬉しいです♪
それが私の励みになります。
もちろんコメントも大歓迎です!!

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村


育児・3人兄弟/姉妹 ブログランキングへ


nice!(27)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 27

コメント 2

クッキー

公園にはどんぐりが沢山落ちてます、時々小さな子供が拾ってます
どんぐりから虫が出てくると、喜ぶのか悲鳴を上げるのか ?
by クッキー (2017-06-13 10:57) 

wajifudou0123

クッキーさん、コメント&niceをありがとうございます。
我が子たちは、虫が出てくると怖がります。
それこそ悲鳴を上げながら。
でも怖いもの見たさで、恐る恐る虫を観察します。
by wajifudou0123 (2017-06-14 01:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。