サツマイモ(シルクスイート、ハロウィンスイート)の弦取りと植え付け:wajifudou産の日記:SSブログ
SSブログ

サツマイモ(シルクスイート、ハロウィンスイート)の弦取りと植え付け [野菜作り]

サツマイモ(シルクスイート、ハロウィンスイート)の弦取りと植え付け


530757.jpg

今年のサツマイモは、
昨年も植えたシルクスイートと
新品種のハロウィンスイートに挑戦です!


今回のサツマイモも、
ツル(苗)の購入ではなく、
自分で苗用のツルを
育てるところからの挑戦になります。


とここまでは順調でした。

けれど、
弦の伸ばし方や採取した弦の
植え付け方法など、
改めて調べてみました。


すると、
弦の採取方法には
見直しの必要がありました。


植え付け方法には、
いくつもあることがわかり、
収穫するイモの量や大きさによって、
植える方法も違うことがわかりました。


今回はサツマイモに特化して、
弦の採取や植え付け方法について
調べてまとめてみました。





 ■今年のサツマイモは・・・

昨年も植えたシルクスイートという品種と
新たに見つけた新品種の
ハロウィンスイートです。

今のところ、
シルクスイートは順調に弦が伸びており、
そろそろ植えつけも可能かな、
という状況です。


新品種のハロウィンスイートに関しては、
弦の伸びが悪く、
今後改善が必要そうです。



 ■弦の採取に関しては・・・

弦を採取する際、
購入してきた採取用の苗の
先端を切り取る作業を行います。

具体的には、
苗の根元から葉っぱを2枚残して、
その先を切り取ります。

その際、切り取った弦も
植え付けることができます。


苗に残した葉っぱの傍から、
次の弦が伸びてきます。

新しく伸びてきた弦の葉が、
7枚くらいになったら、
最初の弦取りと同様で、
新しく伸びた弦の根元から
葉っぱを2枚残して、
先の5枚の葉っぱの弦を切り取って
植え付けます。

この作業を繰り返すことで、
弦をたくさん収穫し、
弦苗を増やしていくことができます。



ハロウィンスイートの弦取りで、
失敗したのは、
最初の苗の時点で、
根元の葉っぱを残して、
先端を切るという部分。

この作業を行わなかったためか、
その後の弦はなかなか伸びてきません。

いまだに弦苗の採取には至りません。

代わりと言ってはなんですが、
芋から芽だしをしていた、
去年育てたシルクスイートは
たくさんの弦苗を収穫しています。

植え付けのほうも順次行えています。





 ■サツマイモの植えつけ方4つ

今までなんとなく植えていましたが、
サツマイモの植え方には
いくつかの方法があるようです。

具体的には
水平植え、
船底植え、
垂直植え、
斜め植え
とのこと。


674100.jpg

 ・水平植え
 
文字通り、
弦苗を寝かせて水平に植える方法です。

私も小学校の時の芋植えでは、
この方法で植えました。

今でもこの方法で植えることが多いです。

一般的にもこの方法で植えることが多いようです。

この植え方の特徴は、
生育するサツマイモが小ぶりになりますが、
大きさが整いやすく、
収穫するサツマイモの数が多くなるそうです。

子供たちが収穫するときにも、
できるだけ沢山の子供たちが、
収穫の経験ができる方がいいですよね!



 ・船底植え

この方法も、
広く一般化しているようです。

水平植えと似ているのですが、
違う点は、
弦苗の中心をより深く植えること。

それこそ船底の形をなぞるように
植えているところが違います。

そのため、
水平植えよりも
大きさにばらつきが出ることがありますが、
確実に収穫できる方法です。




 ・垂直植え

この方法は今回のサツマイモ栽培で
採用した方法です。

ここまでは弦を寝かせて植える方法でしたが、
垂直植えは文字通り、
切った弦の切り口を真下にして、
垂直に植える方法です。

この方法は、
狭い畝で採用しやすく、
収穫量は少なくなりますが、
大きなサツマイモを収穫したいときに
適した方法です。

また、
水平植えや船底植えの時よりも、
少し深いところまで耕しておくと
いいかもしれません。



 ・斜め植え

この植え方は、
今までの植え方の
ちょうど中間的な植え方かもしれません。

水平植えほど弦苗を寝かせず、
垂直植えほど弦苗を垂直にせず、
斜めに植える方法です。

狭い畝で、少しでも水平植えや船底植えのように
収穫量を増やしたいときに
適しているかと思います。

しかし、
サツマイモが思ったよりも
深いところにあったり、
収穫に手間がかかる可能性があります。



 ■つるおこし

植え付けたサツマイモの弦苗は、
徐々に弦が伸びてきます。

その際、
伸びた弦のところどころから、
根が出てくることがあります。

すると、
そこからもサツマイモができたりするのですが、
そうすると養分が分散して、
小さな芋しか収穫できなくなります。

なので、
時々弦の様子を見ながら、
弦を地面から持ち上げて、
つるおこしをする必要がありますね!









お勧め記事はこちらから ↓↓

>>野菜が体に良いのはわかるけど、どんな栄養素があるか知ってる?

>>サツマイモの保存方法について、試行錯誤してみる 

>>サツマイモの収穫と今年初めての焼き芋

>>ジャガイモの収穫とサツマイモの定着と枝豆の失敗、里芋の成長

>>タマネギの収穫とサツマイモの苗を植えました



ちょっとでも応援しようかなと思った方は、
以下のランキングボタンを
ポチポチっと押して頂けると嬉しいです♪
それが私の励みになります。
もちろんコメントも大歓迎です!!

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村


子育てパパ ブログランキングへ

nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。