カボチャ(品種不明)の収穫時期の目安は?:wajifudou産の日記:SSブログ
SSブログ

カボチャ(品種不明)の収穫時期の目安は? [野菜作り]

カボチャ(品種不明)の収穫時期の目安は?

898641.jpg

今年は初めてカボチャを植えてみました。

だいぶ蔓が延び、
葉っぱも元気に茂っています。

ちょっと元気がよすぎて、
管理の手間が大きく困るくらいです。

畑を借りている関係で、
隣の畑に、蔓が延びていくと、
迷惑がかかる為です。


さて、初めてカボチャ(南瓜)を
植えてみたのはいいけれど、
収穫のタイミングがよく分かりません。

ちょっと調べてみても、
収穫が一番見極めの難しいところ。

それまでのカボチャは
大して手間がかからないのに
最後の収穫とその後の、
キュアリング?にひと手間かけた方が
美味しいカボチャになるようです。

ジャガイモのように、
葉が枯れる頃がいいのでしょうか?

それとも季節や植えてからの日数で、
タイミングを計るのでしょうか?

なにぶん初めてなので、よく分かりません。

ということで、
カボチャ(品種不明)の収穫について
調べたことをまとめてみました。



 ■そもそもカボチャの品種がわからない

今回のカボチャ、
実は品種がよくわかりません。

なぜかというと、
スーパーで購入したカボチャについていた、
種を捨てずにそのまま植えて育てたから。

私もそうでしたが、
なぜか我が子たちも、
自分たちが食べる野菜や果物に種があると、
きれいに洗って、
自分で育てたがるのです。

今回のカボチャも同じ流れで、
子供たちとの共同作業により
種の採取から行いました。

一般的に、
スーパーなどで売られているカボチャに
品種名までは明記されていないですよね?

今回のカボチャも、
ただ「南瓜」とだけ記載がありました。

最近はジャガイモに、
品種名まで明記されたもの店頭に
並んでいることがありましたが、
カボチャは、「南瓜」のひと括りでした。

そういえば、ニンジンやタマネギなど、
多くの野菜が細かい品種まで
明記されていませんね。

細かく明記されているほうが、
同じ野菜でも味の違いも楽しめて、
食育にもなるし、
食事の楽しみも増える気がするのですが、
如何でしょうか?





 ■カボチャの収穫時期は?

一般的には、6-9月が目安のようですね。

植える時期が早ければ、
早めの収穫となるし、
植える時期が遅ければ、
遅めの収穫となりますね。

あとは、品種によっても
時期に違いがあるようです。

ひとつの大雑把な目安として、
植え付けてから2-3ヶ月で収穫、
と考えておくといいのではないでしょうか。

私の場合、
品種のわからないカボチャを育てているので、
時期としては、2-3ヶ月が目安になりそうです。



 ■カボチャの収穫のタイミングは?

これも品種によって色々ですが、
大まかに西洋カボチャは、
受粉してから40-50日後、
日本カボチャは約30日後、
と考えておくと良いようです。

私の場合は、
そもそも品種がよく分からないので、
受粉してからの日数は参考になりません。

それに、人工授粉ではなく、
自然受粉なので、いつ受粉したのかも
把握できません。

そんなときは、何を参考に、
カボチャの収穫を考えたらいいのでしょうか。


 ■カボチャの収穫を見た目で判断する

カボチャは収穫のタイミングが
とても重要なようで、
実が大きく育ってきたからといって、
早く収穫すると甘みが足らない
カボチャになってしまったり。

かといって、
期待を込めて収穫を遅らせると、
美味しくないカボチャになってしまったり。

育てることに関しては、
それほど手間のかからないカボチャですが、
収穫のタイミングは、
手間というか見極めが
すごく大切なようです。

かぼちゃのヘタ.jpg

 ①「へた」の部分で判断する

カボチャの収穫の時期が近づいてくると、
カボチャの「へた」の部分が
「コルク」のようになり、硬くなります。

そして、「へた」の緑色の部分が、
徐々に白く変化し、
白い部分の割合がどんどん増えてきます。

また、「へた」の部分に、
縦の亀裂が入り始め、
その後、横にも亀裂が入ってきたら、
いざ収穫!です。

この頃になると、葉っぱが黄色くなり、
枯れてくる頃かと思います。

葉っぱなどの変化は、
ジャガイモやサトイモなどと
同じですね。


 ②実の表面を見て判断する

カボチャの実が徐々に肥大し、
肥大が止まってきたら、
表面をよく観察します。

わかりやすいのは、
スーパーや八百屋の店頭に並んでいるカボチャ。

具体的には、
・カボチャの表面に傷がつかないくらい硬くなり、
・表面のツヤがなくなり、
・緑の色が濃く強くなり、
・模様(溝)がはっきり
としてきた状態です。


 ■収穫後のひと手間、キュアリング

収穫直後のカボチャをすぐに食べるのは、
実は勿体無いこと。

できれば、すぐには食べずに、
サツマイモみたいにもうひと手間かけると、
より美味しいカボチャに変化します。

その方法は、
風通しがよくて涼しいところで、
2週間ほど保管するだけ。

これを行うと、
カボチャのでんぷん質が
分解されて糖質になり、
甘みが増して保存性も高まるそうです。

これら一連の流れをキュアリングというそうですが、
それほど面倒なことでもないので、
ぜひやってほしい、ひと手間ですね!




 

我が家のカボチャの葉っぱも
黄色く枯れつつあるので、
そろそろ収穫時期なのかもしれません。


植える時期をずらせば、
収穫のタイミングもずらせるので、
たくさんカボチャを育てるときには、
植える時期を少しずつ考えると
いいですね。


我が家のカボチャは、
すべて同じタイミングで
ポットに種まきしましたが、
畑に植えつけた時期は、
3回に分けていたので、
収穫時期も若干ずれてくると思います。、

カボチャの表面にも着目して
カボチャの成長具合を
観察していこうと思います。




関連記事はこちらから ↓↓

>>サツマイモの保存方法について、試行錯誤してみる 

>>収穫したジャガイモの保存方法について試行錯誤する

>>今更だけどサトイモの保存方法について、試行錯誤して気づいたこと

>>初挑戦の赤ネギを収穫しました 



ちょっとでも応援しようかなと思った方は、
以下のランキングボタンを
ポチポチっと押して頂けると嬉しいです♪
それが私の励みになります。
もちろんコメントも大歓迎です!!

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村


育児・3人兄弟/姉妹 ブログランキングへ


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。