自分の舌を鏡で観察して健康管理しよう!!:wajifudou産の日記:SSブログ
SSブログ

自分の舌を鏡で観察して健康管理しよう!! [健康や運動に関すること]

自分の舌を鏡で観察して健康管理しよう!!

655972.jpg

最近なにかと、歯や歯ぐきのことで
歯医者さんにお世話になっています。

次男は歯軋りしてるし、
長男は歯列矯正目的で、
可能な限り終日マウスピースを
つける生活をしています。

そんなこんなで家族ぐるみで
歯医者さんのお世話になっています。

なかなか自分の口の中や歯について、
自分で確認することが少ないので、
歯磨きをしっかりしているつもりでも
磨き残しがあったりして、
口腔内のトラブルを抱えがち。

というわけで、
今回はかかりつけの歯医者さんに、
口の中のセルフチェックについて、
聞いてみました。

いろいろ聞いたけど、
今回は自分の舌を鏡で見て
健康管理の仕方を学びましたので、
自分の学んだことの整理も兼ねて
まとめておきます。



 ■舌は健康チェックの重要指標

かかりつけの歯医者さん曰く、
舌を見るだけで、
脳卒中や心筋梗塞などの大病の予兆が
ある程度予測できるそうです。

「実は口の中は、体調の変化が現れやすい場所。
 その中でも、舌は身体の不調が真っ先に現れる場所。
 大病だけでなく、乾燥・むくみなどの体質まで、
 舌にハッキリと現れます。
 ですから、セルフメディケーションの一環として、
 自分の舌を観察することは非常に有効。
 日頃から舌の変化に気をつけていると、
 大きな病気も自然と避けられるはずです!」

でも、どうして舌を見るだけで
身体の変調がわかるのでしょうか?

その理由と舌の観察の方法、
気をつけておきたい“舌不調”などについて
具体例を挙げながら解説します。





 ■健康状態&体質が舌でまるわかり!


「舌は、毛細血管が多く集まる
 粘膜組織であるため、
 血流や体液の変化が真っ先に現れる場所。
 さらに、舌の筋肉運動は
 自律神経にも大きく影響を受けているので、
 舌の状態を見るだけで、
 血流・体液・自律神経の働き具合が
 まとめて把握できるのです」

また、舌を出して見るだけという手軽さも、
体調管理法として優れていると言えますよね!

だってなんといっても、
時間も手間も特別な道具も必要ないんですから。

毎朝、顔を洗ったり歯磨きの流れで、
鏡の前でアッカンべーをして、
舌の状態をチェックするだけですから、
継続しやすいですよね!


 舌チェックのメリット

◎あっかんべーするだけなので手軽にできる
◎鏡を使えば、1人でもしっかり確認できる
◎家族間で気軽にチェックしあえる
◎時間がかからず、特別な道具も必要ない
◎継続しやすく、変化に気づきやすい



 ■血流の状態がわかる

舌には多くの毛細血管が集まっているため、
全身の血流の変化が真っ先に現れやすい。

また、身体の血管で直視できるの静脈は、
舌下静脈のみというのも強み。


 ■体液(水分量)の状態がわかる

口腔内は、唾液の分泌によって
常に湿潤した粘膜組織。

なかでも、舌上の組織は、
体液の損耗でいち早く、
潤いや乾きの変化を受ける。

だから脱水症状の有無も確認しやすい。


 ■自律神経の状態がわかる

過緊張やストレスで、
舌の筋肉運動がうまく働かなくなり
言葉がつまるなどの症状により、
舌の動きで自律神経の影響も判断できる。





 ■舌の5大チェックポイント

では実際に舌の状態を確認するには
具体的に何に気をつけたらいいのでしょうか?


まずは、舌に力を入れずに“アッカンべー”。

鏡で自己確認するだけでなく、
家族に見てもらって、お互いに健康チェック!

チェックする前は、コーヒーや紅茶、カレーなど、
舌に色が残りやすい飲食は控えましょう。

また、蛍光灯などは色の影響を受けてしまうため、
自然光の下で見るのが望ましいとのこと。



(1)色

色に着目すると、
血流の動態や身体の温度が分かります。
色の基準がわかりづらい場合は、
家族などほかの人と比べてみると
いいですね。

(2)大きさ、形

体液(水分量)の状態、
つまり乾燥傾向か
むくみ傾向かがわかります。

シワが濃くなっていないか、
いつもより大きくなっていないか
などを確認しましょう。

(3)舌苔(ぜったい)の状態

体液の粘張度がわかる。
舌苔の量や色、
まだらになっていないかなどが
観察のポイントです。

(4)舌の裏の血管

身体のなかで唯一、
直視できる静脈(舌下静脈)なので
とても重要です。
血流の疎通状態を確認。

形や色、左右差の有無をチェック。

(5)舌の動き

自律神経の働きを確認。
リラックスした状態でしっかりと舌を出して、
まっすぐ出せるか、
余計な力が入らないかがポイント。

自分の舌をチェックして、
これらの状態に当てはまっているようなら、
要注意です!



 ■観察した際の具体例と判断の仕方

◎表面が白い→身体の冷え、胃弱

表面が白いのは、
舌苔が増えすぎている状態で
血流不足のサイン。

黄色がかった場合は、
胃や肝臓のトラブルを
抱えていることが考えられます。



◎舌苔がまだら→免疫力低下

過度のストレスなどで
身体のバリア機能のバランスが
悪くなっている証拠。

昼夜逆転など生活リズムが
整っていないときや
不安障害の兆候とも考えられます。



◎表面が割れている→水分不足

地割れのような亀裂がある場合、
身体は乾燥傾向。不眠や便秘、
さらに体内の塩分濃度も高まるため、
高血圧や脳卒中の危険も。



◎赤い→高血圧

血流が悪く、血管に炎症を
抱えている可能性があります。

特に、舌先の先端が赤いときは、要注意。

常に身体が熱くなりがち
という特徴もあります。



◎ふちがギザギザ→慢性疲労、むくみ

水分代謝が悪く
余剰水分がたまっている状況。
舌がむくんで肥大化し、
歯形に沿ってギザギザに。

下痢やめまい、慢性疲労に陥りやすい。



◎舌苔が黒い(こげ茶)→胃潰瘍・胃がんのキケン

消化管、特に胃・十二指腸に
何らかの潰瘍(かいよう)や
炎症性病変が隠れている兆候。



◎まっすぐ出せない→心筋梗塞のキケン

筋肉を正常に動かす神経が侵されたり、
血管が詰まりかけている可能性あり。

舌の表面が細かく波打つのも危険シグナル。



◎舌の裏の血管がボコボコ→脳卒中のキケン

血液が悪く、血管が詰まりやすい状態。

紫や青黒く見える場合も要注意。

左右差が顕著なときは、
すぐに病院に行ったほうがよいレベル。






いかがでしたか?

少しでも気になることや
不安に思うことがあれば、
迷わずかかりつけのお医者さんに
相談してみましょう。

相談の結果、何事もなければ良し!

何か見つかれば、
早期発見となるかもしれないので
対処も早く済み、
身体への負担も少なく済むと思います。

独りで抱え込まず、
誰かに相談するのもいいと思いますよ!





関連記事はこちらから ↓↓

>>多くの医師が薦める冬野菜の第一位は・・・、ダイコン?

>>野菜が体に良いのはわかるけど、どんな栄養素があるか知ってる?

>>口内炎が治らない…改善の糸口は食事にある!?

>>歯ブラシがなくてもできる、3つの口腔ケア

>>寿命が変わる!体内の「慢性炎症」に対処して健康寿命を延ばそう!!

ちょっとでも応援しようかなと思った方は、
以下のランキングボタンを
ポチポチっと押して頂けると嬉しいです♪
それが私の励みになります。
もちろんコメントも大歓迎です!!

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村


育児・3人兄弟/姉妹 ブログランキングへ

nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 15

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。