腸を鍛えて健康寿命を延ばし、認知症を予防する!



近年、多くの人が
自分で考えていたよりも長生きとなってしまい、
家族の認知症に悩まされる方も
多いかと思います。

元気で長生きならいい、
ボケずに長生きならいい、
誰しもそう思わずにはいられません。

しかし現実は、
認知症の方は年々増えており、
ピンピンコロリが実践できる方も、
まだまだ少数派といえるでしょう。

これは日本に限った問題ではなく、
今、先進国の多くで高齢化が進み、
認知症が深刻な社会問題となっています。

少し古い資料ですが、
2015年の国際アルツハイマー病協会の資料によると、
2015年時点で世界の認知症人口は、
4680万人と推定されているそうです。

その資料によると、
2030年には7470万人
2050年には1億3150万人に増加すると
予想されているそうです。

特にアジア地域での増加率が高いようですね。

年間990万人ずつ認知症を発症する方がおり、
日本も例外なく増加しています。

日本人の平均寿命は
男性で80歳、女性で87歳、
男女合わせると84歳となり、
世界でトップクラスの長寿国だからです。

認知症と長寿は切っても切れないくらい、
密接に関連しあっていますからね。

今回は
「腸を鍛えて健康寿命を延ばし、認知症を予防する!」
ということで、
認知症の予防と健康長寿について、
「腸」に焦点を当てながら考えてみたいと思います。

 ■まずは認知症について

 ■腸内環境と認知症の関係

 ■腸内環境と健康長寿の関係

 ■健康長寿を左右する「腸内細菌」の働き

 ■実年齢と腸年齢は必ずしも一致しない

 ■体と脳をサビさせる悪者「活性酸素」