ガン検診を受ける意義とは?意義ある検診は大体3つ位?




日本人の死因のトップはがんです。

2014年の死亡人数のデータを見ると、
がん36万7943人、
心疾患19万6760人、
肺炎11万9566人、
脳血管障害11万4118人となっています。

一昔前は、
脳血管障害で亡くなる方が
多かったようですが、
食生活や生活習慣の変化で、
日本人の死因も
国際標準化されてきているかのようですね。

それがいいのか悪いのかよく分かりませんが。

悪い方に考えるなら、
流行の病にかかりやすいということ
かもしれません。

良い方に考えるなら、
地球規模で同じような病気に
罹りやすくなったのなら
治療や予防の方法も確立されやすい
ということでしょうか。


さて、マスメディアなどで
散々使いまわされている表現ですが、
日本人の2人に1人が癌になり、
3人に1人が癌で死亡する
ともいわれています。


癌になったら、
余命宣告されたようなもの
と考えてしまう人もいますが、
早期の胃がんのように
発見時期やがんの種類によっては
ほとんど治癒可能な癌もあります。



例えば、先ほどもチラっとでてきた、
初期の胃がんであれば、
開腹手術をせずに内視鏡で
切除できるケースもあるのです。

がんは早期発見・早期治療で
治せる有効な実例といえます。



ただし、がん検診には
受けるべき検診と
受けなくてもよい検診があります。

言い換えると、
有効な検診と
検診の効果に疑問符の付くものが
あるということです。


では、どのような検診だと、
がんを早期発見できるのでしょうか? 


>>≪癌≫医者嫌いの私の父も実践済ガン治療に効果的な食事法