収穫したジャガイモの保存方法について試行錯誤する:wajifudou産の日記:SSブログ
SSブログ

収穫したジャガイモの保存方法について試行錯誤する [野菜作り]

収穫したジャガイモの保存方法について試行錯誤する

160547.jpg

ここ数年、毎年のようにジャガイモを育てて
収穫することが年間行事の中に
組み込まれています。

そして、年々悩みの種になり頭を悩ませて
いるのが、収穫したジャガイモの保存方法。

毎年やっている保存方法と、
その結果どうだったか、
その後の改善策などをまとめておこうと
思います。





ここ数年、家庭菜園にも慣れてきて、
借りている畑も徐々に広くなってきています。

借りる規模が大きくなると、今度は収穫量が
増えたり、野菜の種類も増えてきます。

収穫量が増えたり、野菜の種類が
増えてくると、楽しみも増えますが悩みも
同じように増えてきます。

最近の一番の悩みは、
収穫した野菜の保存方法についてです。

今までは収穫しても量がそれほど
多くなかったので、
あまり気にしていませんでした。

ところが、昨年から借りている畑の規模が
3倍くらいに広がってしまったので、
収穫量も多くなってきました。

おかげで今年は、借りていた畑を
一箇所返却致しました。

それくらい管理にも手間が掛かるし、
複数箇所借りていると、手入れも大変でした。

如何に手をかけずに、家庭菜園を楽しむか、
ということを信条に取り組んできたので、
規模を拡大して手間が増えては意味が
ありません。

ということで、今年から少し規模を縮小しつつ
収穫した野菜の保存方法にも気を配ろうと
考え始めました。

160531.jpg

今までも、収穫した野菜は保存して、少しずつ
食べていました。

しかし、昨年から収穫量が増えた影響で、
今までの保存方法を見直す必要が出てきました。

昨年は、対策が間に合わなかったので、
大量に収穫し続けたナスは、
近所の方に配ったり、職場で配ったりして
捨てることを回避することが出来ました。

そして、同じく大量に収穫したジャガイモは
量が多い代わりに一つ一つが小さかったため、
近所に配るわけにもいかず、
調理も手間が掛かるため、殆どが発芽して
身がシワシワになり、食べることを諦めて
捨ててしまいました。

それでも、一部は次年度の植え付けに活用
出来たのですが、せっかく育てた野菜を
食べきれずに捨ててしまうことが、
あまりにショックで、植え付け用に残す
ことも忘れて全て捨ててしまいました。

今考えても、本当に勿体無いことをしたと
反省しています。

そこで今年は、ナスに対しては植える時期を
少しずつずらして、収穫時期のピークも
ずらす戦略を取るつもりです。

ジャガイモに関しては、昨年の反省を踏まえて
一つ一つのイモの大きさが小ぶりに
ならないよう、植える間隔や有機肥料の量を
調整して、大きく育てることに成功しました。

あとは、どう保存するかです。

今のところジャガイモは、
「スノーマーチ」が約20kg、
「メークイン」が約25kg、収穫できました。

何も対策をしなければ、食べきる前に傷んで
しまったり、発芽する可能性が高いです。

080633.jpg

まずは、風通しの良い冷暗所で保存します。

その際、日光が当たらないよう、細心の注意を
払います。

また、念には念をいれて、照明の光も
当たらないように保存場所には気をつけます。


ちょっと手間は掛かりますが、ジャガイモを
一つ一つ新聞紙で包んで保存すると過剰な
湿気や乾燥、日光にも耐えられるので
効果が高そうです。

少し手間を省くため、一回の料理で使う分ずつ
小分けにして、新聞紙で包むのが現実的な
方法のような気がします。


昨年は、ダンボールに新聞紙を敷き詰めて
保存しましたが、殆どが発芽してしまい
食べれませんでした。

傷んだジャガイモはありませんでしたが、
なぜか発芽してしまいました。

日光対策は万全だったと思うので、温度管理が
上手くできていなかったのでは
ないかと思います。









色々調べて考えた結果、今年は、
 ①土のついたまま、5個ずつ新聞紙で包む。
 ②包んだ新聞紙のまま、ダンボールに入れる。
 ③日の当たらない涼しいところで保管する。
 ④定期的に様子を見て、傷んだジャガイモは
  すぐに処分する


という流れで保存しようと思います。

さて今年のジャガイモは、いつ頃まで
保存できるでしょうか?

結果が楽しみです!


今回紹介したジャガイモの保存方法は、
今までの私の失敗を考慮しています。

なので、あくまで参考程度にして下さい。

>>枝豆の保存方法について、試行錯誤してみる

>>シソ 大葉 の保存方法について、試行錯誤してみる

>>ナスは冷凍?冷蔵?加工保存? ナスの保存方法について、試行錯誤してみる



>>ジャガイモの収穫とサツマイモの定着と枝豆の失敗、里芋の成長

>>ジャガイモとタマネギの収穫とキュウリのお裾分け

>>ニンジンとジャガイモと里芋とカエルとヤギ

>>ジャガイモの花が咲いた!スノーマーチは白、メークインはピンク

>>ジャガイモとタマネギとニンジンの成長と大量のてんとう虫

>>ジャガイモの成長とニンジンのその後と子供たちの興味

>>子供たちと楽しむ野菜作り! ジャガイモ ニンジン タマネギ

>>ジャガイモの植え付け  「メークイン」 と 「スノーマーチ」

>>新品種 スノーマーチというジャガイモの栽培に挑戦 その特徴とは?












ちょっとでも応援しようかなと思った方は、

以下のランキングボタンをポチっと押して頂けると嬉しいです♪


にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村


子育てパパ ブログランキングへ


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 2

倉堀

ジャガイモの保存に挑戦しております。収穫後に直射日光の当たらないところで、1週間以上買い物かごに入れて乾燥して、傷んでいるのを選別。発泡スチロールの箱に入れて保存しました。発泡スチロールは光を防ぐと思っておりましたが、間違っておりました。
そこで、発泡スチロールに栽培時に使用した黒ビニールで遮光を試したら、11月25日ですが、芽は出ていないようです。ジャガイモには、体温計と光度計が、湿度計もかな?、あると思います。

by 倉堀 (2018-11-26 22:12) 

wajifudou0123

倉堀さん、コメントありがとうございます。
確かにご指摘のように、温度と光、湿度(水分)も影響しているのかもしれません。特に湿度に関しては、盲点でした。今後の参考とさせていただきます。
ありがとうございました。
by wajifudou0123 (2018-11-27 23:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。