今すぐ見直したい、歯に悪い7つの習慣:wajifudou産の日記:SSブログ
SSブログ

今すぐ見直したい、歯に悪い7つの習慣 [健康や運動に関すること]

今すぐ見直したい、歯に悪い7つの習慣



「なるべく食事の
 間隔を3時間以上あける」

「人間は20本以上の歯があれば、
 食生活にほぼ満足することができる」

「いつまでもおいしいものを
 食べ続けるためには、
 満1歳ごろからの毎日のケアが重要」

「初期むし歯は、
 唾液によって約3時間で修復できる」

自分でケアできるのに、
意外に知らなくて
手入れもおろそかになりがちな、
歯について。

知っているようで知らない、
歯に対する知識。

できているようで
出来ていない歯磨き。

歯に関することは、
思っている以上に知らないことや、
不十分なことが多い気がします。

今回は、
少しでも長く歯を使い続けるために、
やってはいけない習慣について、
調べてみたので、
自己啓発の意味でまとめて、
アウトプットしておこうと思います。
 
 ■歯を磨かずに寝るのは論外

 ■間食は初期虫歯を大きく育てる原因

 ■喫煙は口の乾燥や歯の黄ばみを招く!

 ■スポーツドリンクは歯にとっては有害

 ■食後の歯磨き剤は要注意

 ■口が開いていることが多い

 ■強くかみ締める

 ■まとめ



 ■歯を磨かずに寝るのは論外


歯磨きをせずに寝ると、
虫歯の元となる食べ残し
(食物残渣・しょくもつざんさ)が
歯に付着したままになります。

虫歯の菌は、
そんな食べ残しの糖分を栄養にして、
歯の表面にネバネバした
物質をつくります。

このネバネバをバイオフィルムとも
いうそうですが、
そのネバネバの中に
虫歯菌や歯周病菌などの
細菌が住みつき、
どんどん増えていきます。

こうして食べ残しに色々な菌が住み着いて、
塊となったものが
歯垢(しこう、プラーク)です。


歯垢の中の虫歯菌は、
食べ残しの糖質を材料に酸をつくり、
次第に歯の表面のエナメル質を
溶かし侵食し始めます。

これが虫歯の始まりです。


ここでちょっと注目してほしいのが、
虫歯に対抗する力を持つ唾液です。

唾液は細菌の働きを抑える力や、
口の中の酸を中和して
虫歯を修復する力を持っています。

眠っている間は
唾液の分泌量が格段に落ちるため、
虫歯や口臭の原因が
発生しがちになります。

ですから、
寝る前にはきちんと歯を磨いて、
口の中の糖分を
完全に除去しておきましょう。

虫歯対策には、
毎食後の歯磨きも重要ですが
寝る前の歯磨きこそが最も重要です。


 ■間食は初期虫歯を大きく育てる原因

食後には、
歯の表面に残っている食物や糖分が、
プラークの細菌によって酸となり、
歯の表面がわずかに溶け出して、
目に見えない
初期虫歯が発生しやすくなります。


通常、初期虫歯の穴は、
唾液の働きで3時間もあれば
ミネラル(リン酸カルシウムなど)が
再沈着することで修復されます。

これ一連の修復過程を、
歯の「再石灰化」と呼びますが、
甘いものを食事の合間に食べると、
その修復が間に合わずに、
虫歯が徐々に拡大していきます。

これがそのうち
目に見える大きさに成長し、
本格的な虫歯になるそうです。

初期虫歯を防ぐためには、
なるべく食事と食事の間隔を
3時間以上空けるようにしましょう。

これだけでも虫歯の予防になるなら、
とても簡単ですよね!


>>知っておきたい!歯の黄ばみの原因と予防と対策のためのプチ習慣


 ■喫煙は口の乾燥や歯の黄ばみを招く!

タバコに含まれるニコチンが
血管を収縮させることは
よく知られていますが、
口の中にも悪影響を
及ぼすことが分かっています。

タバコを吸うと、
歯ぐきや骨の血管が縮んで細くなり
血液の供給が減少します。

また、唾液の分泌量が減り、
細菌と戦う大切な役割がある
白血球の機能が50%も減って、
歯周組織を細菌から
守る力が弱まります。

さらに、
虫歯や歯周病などの治療した箇所を
回復させる細胞の能力にも
悪影響を与えます。

つまり、タバコを吸うと
歯周組織の抵抗力が著しく減少して、
治療しても治りにくくなるわけです。

それに、タバコを吸う人は
唾液の分泌量が減ることで、
歯ぐきの溝である歯周ポケットに
歯石が付着しやすくなります。

メラニン産生細胞を
刺激して歯ぐきの色が黒ずみ、
口が乾燥して口臭の原因にもなります。

またタバコに含まれる、
ニコチンやタールは、
歯の黄ばみの原因として知られています。



 ■スポーツドリンクは歯にとっては有害

スポーツドリンクを飲んで
長時間のスポーツをすると、
ミネラルなどの栄養素は
体内に吸収されます。

ですが、口の中には
スポーツドリンクに含まれる糖分が
残ってしまいます。

時間の経過とともに、
徐々に唾液で流されていきますが、
水分補給としてスポーツドリンクばかり
飲むことを繰り返しているうちに、
口の中に常に糖分が満たされていることとなり、
その糖分が歯に付いて
虫歯を産み出すことになります。

スポーツドリンクやジュースを飲んだあとは、
必ず「水」で口の中の糖分を流すように
習慣付けてください。

たったこれだけのことでも、
悪い習慣の悪影響を断ち切れますし、
虫歯の予防にもなりますよ!


 ■食後の歯磨き剤は要注意

毎食後に、
発泡剤のたっぷり入った
市販の歯磨き剤を使って歯磨きをすると、
口の粘膜が荒れて、唾液の分泌も減って、
「口の酸性化」を促します。

口の中が酸性に傾くと、
間食したままの口のように、
初期虫歯ができやすくなります。

「せっかく一生懸命磨いているのに、
 なぜ虫歯が?」
と思われるかもしれません。

食後は唾液が多く分泌されているのに、
歯磨き剤を使うことで
唾液の分泌量が低下します。

爪楊枝のように、
食べ残しを取り除くためだけの
歯磨きのほうが
虫歯対策に有効です。


>>毎日の歯磨きに、デンタルフロスを追加しよう!


その際は上記の記事を参考に
デンタルフロスも活用してくださいね!


 ■口が開いていることが多い

気が付くといつも口が開いている人は、
要注意です。

多くの場合、
いつも口が開いている人は、
口呼吸となっていることが多いようです。

口呼吸となっている人は、
口の中に常に空気の流れが
生じていることになり、
口の中が乾燥しやすくなります。

口の中が乾燥気味となると、
歯茎が赤く腫れやすくなり、
唾液の分泌も減ってきます。

そうすると、
先ほども述べたように、
唾液の分泌低下による、
虫歯の進行が容易になります。

また、
唾液は雑菌の繁殖を
防いでくれる効果もあるので、
口を閉じていることで、
肺炎の予防にも繋がります。

いつも口が開いていると、
出っ歯になりやすいとも言われています。

残念ながら、
出っ歯と口が開いていることの関係は、
よく分かりませんでした。


 ■強くかみ締める

「歯を食いしばって頑張る!」

「よく噛んで食事すると、
 脳を刺激して良い」

こんな話を聞いたことはありませんか?

適度に噛むことは、
歯周組織や歯を刺激し、
免疫力を向上させます。

また噛むことで脳を刺激し、
前頭葉がモチベーションを向上、
海馬が認知症予防に効果を発揮する
とも言われています。

これらのことは、
間違いではないですが、
過剰に取り組むと、
歯にとっては
大変な負担になってしまうことがあります。

運動時やここぞというときに、
歯を食いしばったり、
食事のときに多く噛むことは、
必要なときに必要な量であると思うので、
大きな問題にはならないと思います。

しかし、
それ以外の必要のないときも、
かみ締める習慣があると、
歯がどんどん磨り減ってしまいます

また歯を支える骨にも
過度な負担がかかり、
歯槽膿漏を進行させてしまいます。

歯にとって一番理想的な普段の状態は、
「口は閉じているが、歯は噛み合わせない」
という状態です。

この状態は、
普段起きている(覚醒している)時には
気をつけることが出来ますが、
眠っているときには、
どうにもなりません。

朝起きたときなど目が覚めたときに、
顎に疲れを感じたり、
顎の関節に痛みを感じる人は、
眠っている間に
かみ締めている可能性が高いようです。

この噛み締めのことを
クレンチング症候群というそうです。

>>クレンチング症候群って何??

肩こりがひどい人も
就寝中のかみ締めの可能性が高いようです。

枕を調整したり、
仰向けで眠るようにすると、
噛み締めが少なくなるといわれています。

それでも改善しない場合は、
歯医者さんでマウスピースを
作ってもらう方法もあります。

保険適応となるので、
大体5000円くらいで作ってくれるようです。

私も就寝中の噛み締め疑いありとのことで、
5000円くらいでマウスピースを作ってもらいました。

慣れるまでは違和感を感じますが、
寝起きの疲労感は軽減している気がします。





 ■まとめ

いかがでしたか?

改めて調べてみると、
悪い習慣として
知っていたものもありましたが、
今回初めて知ったものもありました。

特に唾液の役割がとても重要で、
その唾液の分泌を促す習慣が、
身につくだけで虫歯予防に効果的、
ということには驚きました。

習慣は日頃いつの間にか、
やってしまっていることも多いので、
自分に当てはまるものがあったなら、
少しずつ歯に悪い習慣を改善していきましょう。

逆にいい習慣は、
積極的に取り入れて、
習慣化していきましょう!

歯を大事にすることは、
体全体の健康管理にも
きっと役立ちますからね!

特に仕事やスポーツで、
パフォーマンスを気にする人は、
要注意ですよ!!



関連記事はこちらから ↓↓


>>歯ブラシがなくてもできる、3つの口腔ケア

>>虫歯なりにくい食べ物を知って積極的に口腔ケア

>>だれもがやっていそうなNGな歯の磨き方

>>えっ、そんなに短いの?意外と知らないハブラシの交換時期とは?

>>よく噛んで得られる6つの良い事とそのコツ!



ちょっとでも応援しようかなと思った方は、
以下のランキングボタンを
ポチポチっと押して頂けると嬉しいです♪
それが私の励みになります。
もちろんコメントも大歓迎です!!

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村


育児・3人兄弟/姉妹 ブログランキングへ


nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

nice! 11

コメント 2

メグ

おはようございます。
一生付き合いたい自分の歯なので・・・
少しでも悪い事は排除したいですね。
by メグ (2019-04-21 09:45) 

wajifudou0123

メグさん、コメントありがとうございます。
本当に、歯は一生の付き合いになりますから、大事にしたいですよね。
少しでも悪い習慣を見直して、自分の歯と末永いお付き合いを続けたいですね!
by wajifudou0123 (2019-04-23 07:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。